数年ぶりにお味噌を仕込みました。いつも1年以上寝かせて色の濃いお味噌に仕上がるので、今回は3か月ぐらいから白っぽい甘口で使い出そうと思っています。ですので、麹の量を多めにしました。
麹が多いとまろやかな甘めのお味噌になります。米麹を使いました。麦麹も使ったことがありますが、うーん、手近に手に入る米麹で十分だと思いました。
北海道産の大粒の大豆です。7合強、一晩水に浸して、朝から柔らかく煮てシュレッダーで潰します。
大豆の潰れたものに大豆に煮汁を混ぜて少し柔らかく練り上げ、麹と塩を混ぜた塩切麹を少しずつ混ぜていきます。
団子状に丸めて、甕の中に1段引き詰めては押しつぶして平らにし、またその上に団子状のものを並べて、また押しつぶして間に空気が入らない様に詰め込んでいきます。
こんな感じです。もう見た目はお味噌みたいですが、まだ発酵してないので味は大豆のペーストみたいです。
お味噌の上にラップを引いて(以前は布巾をのせてその上に塩を蒔いたのですが今はラップでいいみたいです)、その上に板の落し蓋を置き、重石を乗せます。0.7+0.68 kgの2つの重石を乗せました。
我が家はこんな重石を大小いくつか用意してあります。普段は邪魔で仕方ないですが…(苦笑)。
蓋をして、上から紙袋で覆って涼しいところに待機です。美味しくな~れ♪♪♪
朝7時半から煮始めて、10時50分には紙袋が被さりました。結構早くできるものです。
これで我が家では数年頂けます。初めは甘口の白味噌で、だんだん色が濃く味も辛口になってきます。
数年前に作ったお味噌がまだ少しあるので、それと合わせて頂く予定です。
手作りのお味噌汁のお椀の最後に残る粒々の麹、あれが邪魔で網で濾したりしますが、私はあの粒々が小さい時からなんだか好きです!