オレンジのアルストメリアの横に白のガクアジサイが賑やかに咲き始めました。
足元には、、
ブローディアが賑わっています。
ところで最近やたらキジ鳩が来る!木の枝を加えているんですけど、、、!
どひぇー!
金冠の木の中に、、
あれは巣じゃないかぁー!!?
思わず前回の大河ドラマ風に「どうするアラマキ!」って呟いた。
子供ってかわいいだろうなぁ~なんて思いつつネットで調べたら鳩の巣を見つけたら業者に頼んで撤去するように書いてある。騒音と衛生面に問題が出るって。
もう一度巣を見に金冠の木を見に行くと、、
待て待て!巣に鳩が座ってるぞ。まさか、もう卵を産んでる??
ネットによると鳩の巣は2~3日で出来あがるらしい。
主人に言って、留守宅になったすきにそろりと周りの枝を落とし、、卵は無い!
申し訳ないけど解体作業に入る。ごめんなさい。。。赤ちゃん見たかった気もするんだけど。
信楽の陶器市で買って車がどうかなるか、、と思うほど必死に持って帰ってきた陶器の机といす。
水抜きの椅子の穴の中に侵入して蜂が巣を作ったことがあり、この時はびっくり。
今は穴のすべてにオクラが入っている網の袋を貼り付けてあります。オクラの袋はグリーンだから、見た目もまぁ許せるでしょ(^^)v。いやあ、、いろいろあるわ。