久々に誰にも興味ない我が家の弁当報告!
美術系の学校は年明けから卒業制作展の準備になるので夏休み明けは8月末ぐらいから始まってしまう。
だからお弁当作りも早々と始まっております。

春辺りから主人がカバンを変えて、幅が狭くなって以前のお弁当箱が少し広くカバンの形が崩れる、、ということから新しいお弁当箱に変更。細身なので2段弁当箱、、、だからおかずの量が増えた(><)!ご飯は変わらず230~240g。

ピーマンの肉詰め、ミニトマト、ブロッコリー、じゃがバター、揚げナスの煮物
主人の好きな牛丼弁当もご飯に乗せたらおかずを別に沢山作らなくてはならないのでごはんと牛肉煮は別の容器に。ちょっとつまらないだろうな、、と思うけど仕方なし!
他にミニトマト(これ、スペース埋めるのに助かるー♪)、ゆで卵、ポテサラ、こんにゃく煮
春巻き、コールスロー、きゅうり、サツマイモ煮、ソーセージ
肉団子の甘辛煮、ブロッコリー、ミニトマト、にんじんシリシリ、レンコン団子(辛子酢醤油付)
そして一昨日の木曜日は、、
コロッケ、コールスロー、ブロッコリー、きゅうりのピクルス、豚バラでごぼうを巻いた八幡巻風、十六穀米。
おかずがたくさん必要になったので連日の夕食でこれは使えるかも、、と思うものは少し多めにしてコロッケや唐揚げはお弁当サイズでその時に準備して冷凍。だから冷凍庫は小さいタッパーやラップ包みでパンパンです。
テレビで栄養士の方がブロッコリーとかは水っぽいから夏は腐りやすいのでダメだと言っていたので今夏はしばらくブロッコリーは使わなかったのだけど、最近満を持して登場!ブロッコリーとミニトマトはお助けマンです。

そして、これもそろそろいらないカナ?