画像をお借りしましたm(_ _)m
オープン戦が始まりました。別にヤクルトファンでもないのですが、つば九郎の事がひそかにお気に入りでした。
スケッチブックでの会話がすご~く面白くて、彼の頭の回転とウィットに飛び過ぎたジョークが面白くって、、。
だから、つば九郎を支えていたスタッフが亡くなったと聞いた時にはめちゃくちゃショックで、、。
ヤクルトの選手やファンの方々はきっと寂しいオープン戦を迎えてらっしゃるだろうとお察しいたします。
なんだろう、、ものすごく寂しいです。
拉致被害者の有本恵子さんのお父様がお亡くなりになり、これも私にはとてもつらく感じました。
詳しいことが知りませんが、拉致被害の話が表になってきて、有本さんがスペインで誘われて北朝鮮に行くのにウィーン経由で、ちょうどその頃私はウィーンに滞在していたころだったのです。
ウィーンにある北朝鮮が経営している料理屋さんから行方不明になったと確かニュースで聞いたように思うのですが、そこではないかもしれないけれど当時有名な北朝鮮系の料理屋さんがあって、私たちにはちょっと贅沢だったので1回か2回しか行ったことがなかったのですが、そこなんじゃないか、、とニュースを見てすぐに思ったのです。その料理屋さんもその後に事件があって閉店したと聞きました。
なんとなくそこ経由だったんじゃないかと勝手に信じている私は拉致被害者の方々の中でも有本さんに関してはとても気になっていたのでした。お母さまが亡くなられた時もすごく残念だったのですが、ずっと頑張っておられたお父様も亡くなられてしまい、無念だろうと心の落ち着かない気分です。
いずれも私としては、ただただ、心よりお悔やみ申し上げたい気持ちでいっぱいです。