見出し1
- あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねの
あかさたな
見出し2
見出し3
見出し4
見出し5
見出し6
- リストです。
- リストです。
- 番号リストです。
- 番号リストです。
th テーブル項目 | td テーブル内容テーブル内容テーブル内容テーブル内容テーブル内容テーブル内容テーブル内容 |
---|---|
th テーブル項目 | td テーブル内容テーブル内容テーブル内容テーブル内容テーブル内容テーブル内容テーブル内容 |
div要素に class=”sectionFrame” を指定すると、このような枠が装飾されます。
class=”sectionBox” を指定すると、指定した要素の下に少し広めの余白が設定されます。
- dt 定義リスト
- dl 定義リスト内容
- 質問1
- 回答回答回答回答回答回答
- 質問2
- 回答回答回答回答回答回答
- お問い合わせ
- まずはお気軽のお問い合わせください。
- 納品・ご入金
- 納品いたしましたらご入金よろしくお願いいたします。
![]() |
111 |
---|---|
222 | |
333 | |
333 | |

【店名】レストランヒロミチ 【電話】03-5768-0722 【住所】東京都目黒区三田1-12-24 MT3ビル1F
○多くのブレンダーの中で何故、ボッシュコードレスハンディブレンダーを選んでいただきましたか?
コードレスのブレンダーがあると知人から聞きまして、新店オープンを機に購入しました。それがボッシュだったんです。
○ご使用になって最も気に入っていただいていることは何ですか?
やはりコードレスの圧倒的な利便性ですね。どこででも作業ができることや、コードが邪魔にならないので作業中に何かを引っかけて事故になる危険がないところです。
○逆にマイナス点は何でしょうか?
ブレンダーの先端がドーム状になっているので、材料を確実にとらえてくれる反面、ソースを泡立てるのには少し時間がかかることですかね。その時はブレンダーを斜めにかたむけて使っています。そうすると流動性が良くなって時間を短縮することができますから。
○コードレスは厨房の中でどんな役割を担っていますか?
どこででも使えるため、仕込みから仕上げ作業まで幅広く使っています。その際、皆が常に使えるよう作業台に2本常備しています。どこで作業していても電源を探す必要がなく、すぐに作業に取りかかれる。コードレスの利便性はとても役立ちます。
○ブレンダーはどんなレシピの時にご使用いただいていますか?
主に仕上げ作業に使うことが多いです。ソースの乳化作業や泡立て撹拌作業等に使用します。同じソースでも乳化させたまま提供することもあれば、乳化させたものを更に泡立てて空気を含ませふんわりしたソースに仕上げることもあります。そういうソースのアレンジには最適なのでよく使いますね。
○ユニバーサルカッターはどんなレシピの時にご使用いただいていますか?
主に仕込み作業時に使います。ムースなどの撹拌には量もちょうどよく、うまく混ざっていきますよ。
○充電はどのようにしていますか?
夜の間に充電し、仕込みが始まったらブレンダーを取り付けて作業台に置いてあります。一日フル稼働してもまったく問題なく使えていますよ。使いたいときにすぐに手に取れるのがコードレスの一番いいところですから、作業台の手に届くところに設置しています。
よく作るのは、ポタージュ、スムージー、薩摩揚げ、みじん切り野菜たっぷりのミートソース。とくに凍った果物を砕くスムージーは、パワーの強さを実感します。
キッチンのカウンターに置いているので、いつでもすぐ使えるし、必ず視界に入るので、最近使ってないなぁって思ったらハンディーブレンダーを使う献立にしたりして、1年間コンスタントに使い続けています。